保育士の1日に密着!

のぞみ先生
オルカキッズ保育園
保育士歴15年目
一日の仕事の流れインタビュー所属園の紹介

一日の仕事の流れ

07:00
開園準備お部屋の環境を整えたり、お迎えの準備をします。
07:30
児童受け入れGood Morning! 登園したら手を洗おう。
09:30
サークルタイム元気にお片付けして、朝の会を始めましょう。
10:00
お外遊び、午前活動元気に遊びましょう。
11:15
昼食、お昼寝準備おいしいランチを食べたらお昼寝準備。
12:00
寝かしつけおやすみ~。
13:00
休憩、事務作業打ち合わせや連絡帳の記入はこの時間に。
14:30
お昼寝片付け起きたらトイレに検温、その間におやつも準備しておくね。
15:00
おやつおやつを食べて頭スッキリ。
15:30
午後活動知育や英語の楽しい時間。
16:00
グッバイサークルさよならのハグでまた明日。お迎えまだかな。
18:00
掃除や片付け子どもが安全に遊べるようにおもちゃの消毒、明日の準備。
19:00
閉園さようならー!明日も元気に遊ぼう!

インタビュー

  • 保育士を目指すきっかけはありましたか?

  • 中学生の頃くらいから人とかかわる仕事に興味があり、介護と保育の仕事の両方に興味がありました。短大に進学して実習をするうちに、介護士はもっと人生経験を積んでからなった方がいいと思いました。一方で、子どもとかかわる仕事は体力的に若いうちの方がいいと思ったので保育士になりました。

  • 学生時代はどんな学生でしたか?

  • 保育士のほかに、幼稚園教諭や介護士の資格の勉強もしていたので、短大のカリキュラムがぎゅうぎゅうに詰め込まれていて、とにかく勉強・実習・アルバイトに追われる毎日でした。

  • 保育士という仕事のやりがいは何だと思いますか?

  • 子どもの成長を間近で感じられる、ということに尽きると思います。

  • 保育士という仕事の楽しいことの実体験を教えてください

  • 毎日必ず「幸せだなあ」と思える瞬間があることです。遊び方一つをとっても、子どもは日に日に変化していきますし、入園当時、毎朝泣いていた子がとびっきりの笑顔で登園してくれた時などは、子どもの成長って本当にすごいなと感じます。

  • 今まで仕事をしていく中で心が折れそうになったことはありますか?

  • ひとつは、子どもがケガをしてしまった時や一歩間違えれば命にかかわるような事件が起きた時に、「命をあずかる仕事をしている」という重みを痛感します。 二つ目は、保護者の方との関係がうまくいかなかったり、お子さんの成長に関して伝えなければならない事がうまく伝わらなかったりした時に、この仕事の難しさを感じます。

  • また、それはどうやって乗り越えましたか?

  • ケガなどのトラブルは、事前にどのようなことに気をつけるべきだったのか、他にできることはなかったか反省し、次に活かします。 保護者の方の対応については、職員みんなでミーティングを開いたりディスカッションを行ったりして、どのような対応をすべきだったのか、どう伝えればいいのか話し合います。

  • 休日はどんな風に過ごしていますか?

  • 副業OKな園で働いているので、コロナが流行る前は休日を利用していろいろなアルバイトをしていました。今は主にベビーシッターをしていますが、保育以外の仕事を経験をしてみたいという思いもあって、以前は短期アルバイトの登録サイトに登録したりしていました。

  • コロナ対策はどんなことをしていますか?

  • マスクの着用や消毒は徹底して行っていますし、子どもの体調管理にも以前より気を配っています。保護者の方にもご協力いただいて、ご家庭での体調の変化を細かく観察していただくようにしています。

  • 今働いている園のユニークなところは何ですか?

  • 英語教育に力を入れている園なので、外国人の先生が毎日一人は必ずいるところです。子どもたちは簡単な単語から覚えはじめて、外国人の先生と会話のやりとりをするなかで自然と英語が口に出るようになっていきます。園での生活を通して、英語を楽しいと思ってもらえるような環境になっています。

  • あなたにとっての「保育」とは何ですか?

  • 保護者の方の目線に立っていうならば「生きる力を育くむ場」。保育士としての私個人の視点でいうならば「子どもも大人も成長し合える場」ではないかと思います。

  • これから保育士を目指す人にメッセージをお願いします

  • 保育の仕事は、ひと言で言えば「毎日幸せを感じられる仕事」です。子どもの笑顔を見た瞬間、子どもの成長をわかち合えた瞬間、毎日が幸せで溢れています。もちろん、人として成長する大事な時期にかかわっているという責任の大きさは日々感じますし、保育に正解は無いので悩むこともたくさんあります。でも、共に悩み助けてくれる仲間と頑張った先には、すばらしい出来事がたくさん待っています。ぜひ、その未来を信じて頑張って欲しいです。様々な園がありますので、いろいろな園を見て回って自分に合った園に巡り合って欲しいと思います。

所属園の紹介

オルカキッズ保育園
272-0033千葉県市川市市川南1-10-1ザ・タワーズウエスト215号室

関連記事