\ ホイクタスって何? /
みんなで考える
より良い保育環境と子供の未来。
保育の成功や失敗・困り事を共有し、
みんなで考え試行錯誤していくことで
保育の質と子供の未来を
より良くして
いくことを目指すサービスです。
どんなことができるの?
ホイクタスでは、次の2つのことができます。
みんなの保育の知識共有
保育の相談
- 保育の相談ごとの投稿
- 保育の相談ごとの返答
ホイクタスの特徴は?
あなたの「困った」をより良くするための仕組みがあります。

現場の声が投稿できる
日々の起きたことの投稿と、誰かの起きたことに対して「私はこうしている」という対応の投稿ができます。それが「うまくいった」のか「うまくいかなかった」のかも投稿できます。

みんなの声の集計
「あの対応で良かったのかな」と思った時に「どうすれば良かったか」を考える指標として、ホイクタスではみんなの体験を統計評価しています。

運営チームのパトロール
園や児童の特定や個人情報を含む投稿が公開されないように、投稿内容は必ず運営チームがチェックします。

魅力的なコラム
普段は話を聞くのも難しい人のコラムが盛り沢山。なかなか話をする機会がない人の視点は保育のあり方を考えるキッカケになります。

魅力的なイベント開催
ホイクタスでは忙しくてなかなか学びの場を見つけることも難しい保育士の皆さんに向けて様々な勉強会や座談会をオンライン/オフライン共に開催しております。